ルートはこちら⇒ http://yj.pn/6MgjX8
なんとか早起きできたので、自宅から自走で向かいます

…とは言え、出発が遅れたので平地35km/h巡航で安全に飛ばします…


湯川〜篠崎〜歯科大〜大蔵の平地ルートでなんとか8時前にショップへ到着です。
この日はイベント(ツール・ド・福岡in糸島?)が開催されているため、強豪メンバーが少なくマイペース走行が楽しめそうです。
15名ほどが集まり出発。
いつもの東水巻から遠賀川沿いのルートで河口堰まで行きます。
寒くもなく、暑くもなくいい感じの天気です

遠賀川河口堰からは国道495号線にて波津海岸へ向かいます。
松原のあたりもいいペース、気持ちいい追い風です。
…ということは、帰りは嫌な予感が。。。

波津海岸に着いて、休憩。。。
前日の強風のせいか、打ち寄せる波は少し高く感じました。
いつも楽しみにしていた、たい焼き屋さんは残念ながらなくなっていました…

心地よい日差しの中、長話をして休憩していると店長の庄さんから「帰ります」コールがかかります。
帰りも国道経由です。
行きが追い風だったということは、帰りは向かい風。。。
防風林だけあって松原の中はそうでもなかったですが、そこを抜けると風が強くなります。
しかも行きの追い風より帰りの向かい風の方が強力に…

一時先頭交代して機関車になりましたが、競艇場坂を抜けたところで先頭離脱になりました…


一旦、河口堰に集合して遠賀川沿い〜東水巻ルートでショップに戻りました。
みなさん、お疲れ様でした!!
さて、ここで終わらないのが自走ねりの恐いところ。。。
小倉方面に戻るTSUBOPepeさんが「市瀬〜合馬補習」を提案し、Tやなぎさんとまたろうさんがどうこうすることに。。。
ここで「私は平地で…」と言うのはカッコ悪いので、補習に向かうことにします。
引野口のコンビニで休憩後、市瀬峠へ…。
鷹見神社で小休止のあと、それぞれのペースで登坂します。
Tやなぎさんとまたろうさんは、私が第一コーナーを過ぎた時には背中が見えなくなってしまいました…速っ!!
私はTSUBOPePeさんと一緒にマイペース登坂。
ダンシングとシッティングを織り交ぜながらなんとか頂上にたどり着きます。
ここで30分ほど自転車談義をしてTやなぎさん・またろうさんとお別れします。
今日もありがとうございました。
この先、TSUBOPePeさんとのんびり河内から田代へ向かい、合馬峠にかかります。
合馬の下りはスピードが出るはずが、強烈な向かい風に阻まれます。
なんとか徳吉まで出たところでTSUBOPePeさんとお別れです。
お付き合いありがとうございました。
その先も自宅まで延々と向かい風だったので、帰着するころには脚がパンパンになっていました。
もっと鍛えないといけないですね。。。

☆サイコンデータ☆
・走行時間:4時間34分
・走行距離:104.76km
・平均速度:22.9km/h
・最高速度:53.0km
☆東日本大震災チャリティーライド☆
・換算走行キロ:110km
・積算走行キロ:220km
・今回募金額:1,100円
・積算募金額:2,200円